2022bana.jpg

 

2017年09月27日

2017年10月に作品展開催決定しました

第4回織工房 鶴韻作品展

平成29年10月26日(木)〜31日(火)
10時〜18時 (最終日は16時まで)

マリヤギャラリー
札幌市中央区北1条西3丁目(時計台前仲通)
マリヤ手芸店3階
011-221-3307

2017a.jpg
2017b.jpg
posted by おつるちゃん at 20:25| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

作品展アルバム(PDF1.7MB)

IMGs-.jpg

posted by おつるちゃん at 11:08| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

作品展便り(5)

14477962001020.jpg
おかげさまで盛会の内に作品展を了することができました。

前回から5年の歳月が過ぎてしまったこと、場所も変わったこと等不安だらけの開催でしたが、予想を遥かに超える多くのお客様にご来場いただきました。

30数年振りの再会あり、新しい出会いあり、同期会あり…、毎日我が子のような自分だけの作品の中でとても幸せな夢のような時間を過ごすことができました。

次回はいつですか?というありがたいご質問も多数いただきましたが今のところ未定です。
ただ、今回の作品展を経験して自分の感性を信じて少しずつでも織続けていこうと強く思うことができました。皆さまとの再会を楽しみに日々精進していくつもりです。

作品展開催にあたり、終始暖かく心強い応援団として支えて下さった皆さま、裏方としてお手伝い下さった皆さまに心より感謝し厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

                                    織工房 鶴韻  本間 洋生
posted by おつるちゃん at 07:12| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

作品展便り(4)

IMG_2045a.JPG
皆様のおかげで第3回作品展を無事に終えることができました。
ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様に心よりお礼申し上げます。

IMG_2056a.JPG


IMG_2047a.JPG

posted by おつるちゃん at 20:55| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

作品展便り(3)

14472512396821.jpg無事初日を迎えました。
11時のオープン早々から多くのお客様にお越しいただき初日らしいにぎやな一日に
なりました。何年かぶりでお会いする方たちが多く懐かしいやら楽しいやら…
こんな日を銀座で迎えることができるなんて…夢のような時間でした。
posted by おつるちゃん at 23:20| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

作品展便り(2)

昨日は朝から一日かけて搬入作業を終えました。
友人二人のお手伝いもありなんとか今日初日を迎えることができます。
お天気も回復しそうなの楽しい初日になると思います。
6日間、素敵な作品展になりますように…。
posted by おつるちゃん at 06:32| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

作品展便り(1)

早いもので11月になりました。
まだまだずっと先のことと思っていた作品展が現実味を帯びてきました。

ここのところ家の中は大きな段ボールだらけでしたが先ほど9箱の荷物を会場に向けて発送しました。前回の作品展から5年…多くの皆さまの暖かなご支援でやっとここまでこぎつけました。
準備に追われる日々の中、こんなにたくさんの方たちが見守って下さっていたのだと改めて知りました。
そんな皆さまへの感謝を込めて楽しい作品展にしたいと思っています。皆さまにお会いするのを楽しみにもうしばらく準備に励みます。
posted by おつるちゃん at 14:42| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月05日

2015年11月に作品展開催決定しました

第3回織工房 鶴韻作品展

平成27年11月11日(水)〜16日(月)
11時〜19時 (最終日は17時終了)

銀座柴山画廊 〒104ー0061 東京都中央区銀座5ー8ー3
電話1(プッシュホン)03ー3571ー2125

IMG_1647a.gifIMG_1648a.gif
posted by おつるちゃん at 10:49| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

友人の着物(タペストリー)

14310407498496.jpg14310395651204.jpg

卓布になった着物と一緒にさわやかな色の着物も送られてきました。こちらはやはり裂織で小さめのタペストリーにしてみました。
posted by おつるちゃん at 08:20| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

友人の着物(卓布)

14309748538173.jpg

例年になく暖かな日が続き2月には考えられないことですがそろそろ雪割りを始めようかしら…と考え始めていた頃、友人のN.Mさんから彼女が着なくなったということで着物が届きました。私の機織り活動をいつも応援してくれていて以前にも大好きだったけれどもう着ないのでたんすに眠らせておくより違う形でそばに置いておけたら…と裂織のタペストリーを注文してくれました。今回は注文ということではなくただ、使ってほしいということでしたがせっかくなので一部を使って裂織の卓布にしました。

裂織は布を細く裂き紐状になった布を織り上げていく昔の人の知恵が作り上げた伝統的な手法です。友人の着物のように新しい居場所をみつけて布たちがよみがえってくれたら作り手としてとても幸せなことだと思います。
posted by おつるちゃん at 14:01| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月27日

2017年10月に作品展開催決定しました

第4回織工房 鶴韻作品展

平成29年10月26日(木)〜31日(火)
10時〜18時 (最終日は16時まで)

マリヤギャラリー
札幌市中央区北1条西3丁目(時計台前仲通)
マリヤ手芸店3階
011-221-3307

2017a.jpg
2017b.jpg
posted by おつるちゃん at 20:25| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月04日

作品展アルバム(PDF1.7MB)

IMGs-.jpg

posted by おつるちゃん at 11:08| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月18日

作品展便り(5)

14477962001020.jpg
おかげさまで盛会の内に作品展を了することができました。

前回から5年の歳月が過ぎてしまったこと、場所も変わったこと等不安だらけの開催でしたが、予想を遥かに超える多くのお客様にご来場いただきました。

30数年振りの再会あり、新しい出会いあり、同期会あり…、毎日我が子のような自分だけの作品の中でとても幸せな夢のような時間を過ごすことができました。

次回はいつですか?というありがたいご質問も多数いただきましたが今のところ未定です。
ただ、今回の作品展を経験して自分の感性を信じて少しずつでも織続けていこうと強く思うことができました。皆さまとの再会を楽しみに日々精進していくつもりです。

作品展開催にあたり、終始暖かく心強い応援団として支えて下さった皆さま、裏方としてお手伝い下さった皆さまに心より感謝し厚くお礼申し上げます。
ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

                                    織工房 鶴韻  本間 洋生
posted by おつるちゃん at 07:12| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月16日

作品展便り(4)

IMG_2045a.JPG
皆様のおかげで第3回作品展を無事に終えることができました。
ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様に心よりお礼申し上げます。

IMG_2056a.JPG


IMG_2047a.JPG

posted by おつるちゃん at 20:55| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月11日

作品展便り(3)

14472512396821.jpg無事初日を迎えました。
11時のオープン早々から多くのお客様にお越しいただき初日らしいにぎやな一日に
なりました。何年かぶりでお会いする方たちが多く懐かしいやら楽しいやら…
こんな日を銀座で迎えることができるなんて…夢のような時間でした。
posted by おつるちゃん at 23:20| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

作品展便り(2)

昨日は朝から一日かけて搬入作業を終えました。
友人二人のお手伝いもありなんとか今日初日を迎えることができます。
お天気も回復しそうなの楽しい初日になると思います。
6日間、素敵な作品展になりますように…。
posted by おつるちゃん at 06:32| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月03日

作品展便り(1)

早いもので11月になりました。
まだまだずっと先のことと思っていた作品展が現実味を帯びてきました。

ここのところ家の中は大きな段ボールだらけでしたが先ほど9箱の荷物を会場に向けて発送しました。前回の作品展から5年…多くの皆さまの暖かなご支援でやっとここまでこぎつけました。
準備に追われる日々の中、こんなにたくさんの方たちが見守って下さっていたのだと改めて知りました。
そんな皆さまへの感謝を込めて楽しい作品展にしたいと思っています。皆さまにお会いするのを楽しみにもうしばらく準備に励みます。
posted by おつるちゃん at 14:42| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月05日

2015年11月に作品展開催決定しました

第3回織工房 鶴韻作品展

平成27年11月11日(水)〜16日(月)
11時〜19時 (最終日は17時終了)

銀座柴山画廊 〒104ー0061 東京都中央区銀座5ー8ー3
電話1(プッシュホン)03ー3571ー2125

IMG_1647a.gifIMG_1648a.gif
posted by おつるちゃん at 10:49| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月08日

友人の着物(タペストリー)

14310407498496.jpg14310395651204.jpg

卓布になった着物と一緒にさわやかな色の着物も送られてきました。こちらはやはり裂織で小さめのタペストリーにしてみました。
posted by おつるちゃん at 08:20| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月07日

友人の着物(卓布)

14309748538173.jpg

例年になく暖かな日が続き2月には考えられないことですがそろそろ雪割りを始めようかしら…と考え始めていた頃、友人のN.Mさんから彼女が着なくなったということで着物が届きました。私の機織り活動をいつも応援してくれていて以前にも大好きだったけれどもう着ないのでたんすに眠らせておくより違う形でそばに置いておけたら…と裂織のタペストリーを注文してくれました。今回は注文ということではなくただ、使ってほしいということでしたがせっかくなので一部を使って裂織の卓布にしました。

裂織は布を細く裂き紐状になった布を織り上げていく昔の人の知恵が作り上げた伝統的な手法です。友人の着物のように新しい居場所をみつけて布たちがよみがえってくれたら作り手としてとても幸せなことだと思います。
posted by おつるちゃん at 14:01| 工房日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。